ブログ

キャッシュレス派?現金派?お得な税金対策とは?

投稿日:


 

キャッシュレス化?さようなら現金?

 

 

 

 

世界に比べると日本はまだまだ

キャッシュレスの後進国と

言えるのでしょうか?

 

 

中国や韓国と比べスマホ決済が

著しく遅れを取っている。

ことにお隣の中国では、

スマホ決済は当たり前で、

スマホを持っていなければ

ローンも組めず

病院での診察や投薬もままならない。

 

 

日本でいうところのLINEにあたる

「アリペイ」や「wechatPay」

などの決済サービスがけん引。

 

 

QRコードをかざすだけの

スマホ決済が主流になっていて

現金を出すとお釣りを

店側が用意していない場合もある。

 

 

 

 

レストランで店員が胸バッジに

自分のQRコードを貼りチップを

もらう文化もあるそうです。

 

 

 

 

日本ほど他人を信用してこなかった

国民性なので現金=盗難の恐れから

キャッシュレス

より浸透しやすかったと

考えられています。

 

 

 

個人の商店や飲食店のレジや

入金システムがあくまで現金縛り

時間もロスだし、

計算ミスだって起こりうる、

手数料も都度残念だし、

 

 

 

○○Payってはやりだしてはいるけど、

色々なところが

我先にってなりすぎてぐっちゃぐちゃ。

 

 

 

正直なにから触っていったらいいか

チンプンカンプンだよね

 

 

 

 

代引きのイラスト(カード払い)

 

 

 

 

キャッシュレス社会での現金派の闇〜銀行がオワコンと言われる所以

 

 

 

日本が何故ここまで

キャッシュレス化が浸透しないのか?

 

 

それは一言で他国より圧倒的に

治安がいいからだ、

 

 

現金での超高度な決済システムが

あるので銀行はいつまでも王様の座に

君臨している。

 

 

しかし、いまではこの高度すぎる

システムがコストを圧迫している。

 

 

これが我々が払わされている手数料に

直に反映されている。

 

 

だから銀行は衰退する

しかなくなっている。

 

 

銀行員、銀行ともに不要論

 

 

 

1日都内を紙幣や貨幣を持たずに

ぶらぶらしてみたことがある。

 

 

普通に電車やバスに乗れたし、

大好きな本も買えたし、

カフェにも居酒屋にも行けた。

 

 

 

交通系ICカードSuicaにチャージ

してあった2万円とTポイント、

クレジットカード十分だった。

 

 

これがいよいよ、スマート端末1台で

ことが済んでしまう。

 

 

生き残るために「銀行」

が次のサービスを

始めなくてはならない。

 

 

それは「仮想通貨」の技術と交換、

販売を一番に積極的に実行した銀行だ。

 

 

 

キャッシュレス化のイラスト

 

 

 







-ブログ

Copyright© 与多作のブログ , 2024 All Rights Reserved.